往診専門!仙台の動物病院

犬の混合ワクチンについて

犬の混合ワクチンについて

当院は国内で一般化されてる混合ワクチンの毎年接種を勧めておりません。 毎年接種による過剰免疫を防ぐため、院内でできる犬ワクチチェック(犬ワクチン抗体チェックキット)を導入し、接種ではなく毎年の抗体検査を実施しております。

このページでは、飼い主さまにもワクチンをよりよく理解していただき、しっかりした知識を身に付けていただきたく、ワクチンについて説明させていただきます。


ワクチンとは

病原性のウイルスを弱毒化または不活化したもので、これを体に接種することで一定の期間免疫力を確保することが可能となります。


ワクチンの種類

犬5種(6種)ワクチン
感染すると生命に危険を及ぼす可能性のあるパルボウイルス、アデノウイルス、ジステンパーウイルスの感染予防とケンネルコフと呼ばれるカゼに似た症状をもたらすウイルス2種の予防を行なえるワクチンです。 パルボ、アデノ、ジステンパーの予防は重要視されていることから、コアワクチン(核となるワクチン)と呼ばれています。このワクチンは一般的に持続性に優れています。
 

※5種と6種の違いはコロナウイルスの感染予防の有り無しです。コロナウイルスはパルボウイルスと一緒に感染すると重い腸炎をもたらしますが、パルボウイルスさえ予防できていれば、特に問題にならないため、5種と6種のワクチンは病気の予防の点では大差はありません。

犬7種(9種)ワクチン
上記の5種ワクチンに加えて、レプトスピラが加わったものです。レプトスピラは不活化ワクチンという持続性の短いワクチンのため、定期的な追加接種(毎年)が必要です。
 

※7種~9種の違いですが、レプトスピラの亜種(枝分かれした種)の数の違いになります。レプトスピラの予防という点では大差はありません。


<レプトスピラとは>
日本各地で発生はありますが、かなり稀な病気です。犬が発生した場合、感染犬の腎臓にレプトスピラを保有し、尿から排出します。ヒトにも感染する可能性はあります。症状はウイルスの型によって、黄疸や出血がみられ、最終的には激しい腎不全の症状から死亡することもあります。レプトスピラは尿から感染を起こすことから、他の犬の尿をよく舐めるクセがある犬は要注意です。

犬ケンネルコフワクチン(コフワクチン)
ケンネルコフ(アデノⅡ型、パラインフルエンザ、ボルデテラ)の専門のワクチンで、注射ではなく鼻から注入して粘膜を刺激して免疫を獲得する経鼻ワクチンです。注射で入れるよりも効果が高いのが特徴です。
 

<ケンネルコフとは>
伝染性喉頭気管支炎ともよばれるウイルス性の病気(アデノⅡ型、パラインフルエンザ、ボルデテラ)の総称で細菌の二次感染によって空咳、発熱などの症状がでます。風邪に似たような症状であるから「犬かぜ」とよばれています。環境面や体力の低下などで発症しやすくなります。


ワクチン抗体チェック

ワクチンの効力(抗体価)を調べることで、当院では「犬のワクチチェック」という簡易的にコアワクチン(パルボ、アデノ、ジステンパー)の抗体価を調べるキットを導入し、抗体価チェックを実施しております。 この検査で効力陽性と判定された場合はワクチンの効果が十分残っていますので、その年のワクチン接種の必要はありません。


検査代金 5,500円   (往診料込、消費税込)


誠に申し訳ありませんが、2020年4月より往診での犬のワクチン接種をお断りさせていただいております。ワクチン接種をご希望の方は「スーパービバホーム無料健診コーナー」をご利用ください。詳細はお電話にてご確認ください。


獣医師によるペット無料健診についてはこちら >>



携帯:080-4405-0196 FAX:022-290-0641 電話受付時間:AM6:00-PM10:00

information

訪問アニマルクリニック浜口
事務所 〒981-3109
宮城県仙台市泉区鶴が丘1丁目30-3
あにまるロック診療所内
携帯 080-4405-0196
往診可能時間 9:00-18:00
電話受付時間 6:00-21:00
休診日 不定休
診察中は電話に出られません。必ず折り返しますので、お待ちください。

※予約の受付及びキャンセルはお電話にてお願いいたします。メールでの予約受付及びキャンセルは一切おこなっておりませんので、ご了承下さい。
お会計は現金またはカードでお願いします。
ご利用可能クレジットカード